ダルヴァザ・ガスクレーター へのグループツアー (ヒヴァから)

キルギス旅行に関するよくある質問

ビザと登録

多くの国の国民は、最長30日間、ビザなしでキルギスに入国できます。一部の国の国民は、マナス国際空港到着時にビザを取得可能です。また、電子ビザ(e-Visa)はすべての国の国民が申請できます。キルギスのビザポリシーの詳細については、こちらをご覧ください。
キルギス国内のすべての地域を自由に旅行するには、ビザだけでは不十分な場合があります。一部の地域では、追加の入国許可証が必要です。Advantour では、登山やその他の危険を伴うスポーツの許可証は取り扱っておりませんが、弊社が主催する軽いトレッキング向けの入国許可証の手配を承ります。申請には少なくとも3週間かかるため、必ず事前に手続きを行ってください。
グループビザは、2名以上の非家族の旅行者が、同じ目的で同じ目的地を訪れる際に発行されるビザです。
招待状(LOI:Letter of Invitation、またはビザサポートレター)は、外国に入国する際にビザ申請を支援するための書類です。旅行代理店が外務省に申請し、外務省が審査を行います。申請が承認されると、ビザを取得する予定の大使館または領事館に直接送付されます。ただし、LOIはビザの発給を保証するものではありません。キルギスのビザ申請にLOIが必要かどうかは、国籍によって異なります。
領事手数料とは、ビザ発給の際に大使館や領事館が請求する料金のことです。
一部の国の国民は、キルギス到着後5日以内に登録する必要があります。一般的に、ビザなしで入国できる国の国民は登録不要ですが、例外もあるため、最新のリストを確認することをおすすめします。特に注意が必要なのはウズベキスタン国籍の方で、ビザなしで入国可能ですが、登録が義務付けられています。登録は旅行代理店を介さずに個人で行うことも可能ですが、手続きは煩雑で、基本的なロシア語の知識と忍耐が求められます。登録を怠ると、罰金の支払いを求められたり、出国時に遅れが生じたりする可能性があります。登録要件や弊社が提供するサポートサービスの詳細については、こちらをご覧ください。

到着前

キルギスの主要な観光シーズンは4月〜10月です。この期間は山の雪が少なく、高地のトレッキングコースや道路が開通します。ソンクル湖やケルスー湖などの一部のエリアには、6月から9月中旬までしかアクセスできませんが、タシュ・ラバトには5月から9月末まで訪れることができます。ビシュケク、オシ、イシク・クル湖など標高が低く、交通の便が良い場所は一年中訪れることが可能です。冬季は、スキーリゾートがオープンし、ウィンタースポーツを楽しむことができます。
キルギスの気候は典型的な大陸性気候で、夏は暑く、冬は寒くなります。山岳地帯では、夏でも気温が氷点下まで下がることがあるため、標高の高い場所へ行く際は防寒着を持参してください。高地では紫外線が強いため、つばの広い帽子、サングラス、日焼け止めを用意することをおすすめします。天候の詳細については、こちらをご覧ください。
キルギスにはいくつかの国際便があります。主要な乗り継ぎ拠点はモスクワとイスタンブールで、多くの旅行者はこれらの都市を経由して訪れます。ビシュケクからの直行便は、デリー、ドバイ、ウランバートル、ウルムチのほか、エカテリンブルク、ノボシビルスク、クラスノヤルスクなどのロシアの都市へ運航しています。地方都市へのフライトには、アルマトイ、アスタナ(ヌルスルタン)、ドゥシャンベ、タシケントがありますが、アシガバート行きの直行便はありません。国内線として、バトケン、イスファナ、ジャララバード、オシ行きの便があります。
キルギスでは、女性の服装に厳格な制限はありませんが、文化的な習慣を尊重することが望まれます。農村部や南部地域では、女性の服装は比較的保守的な傾向があるため、肩や腹部、デコルテを覆い、短すぎるスカートやショートパンツを避けるのが望ましいでしょう。ビシュケクや北部地域では、比較的自由な服装が可能です。教会やモスクを訪れる際は、スカーフで髪を覆い、膝丈以上のスカートを着用することが求められます。
キルギスは、カザフスタン(北)、ウズベキスタン(西)、タジキスタン(南西)、中国(南東)と国境を接しています。一部の国境検問所は観光客向けに開放されていません。季節限定で開放される国境もあります。外国人が利用できる主要な国境検問所のリストについては、こちらをご覧ください。
処方薬を服用している場合は、旅行期間中に十分な量を持参してください。薬は、名前が記載された元の容器に入れて持参することを推奨します。市販薬はキルギスでも購入可能ですが、母国のものとは異なる可能性があるため、アレルギー、頭痛、胃の不調などに備えた常備薬を持参することをおすすめします。
キルギスに入国する際、アルコール(蒸留酒)は最大1.5リットル、ワインは最大2リットルを持ち込むことが可能です。
寝具としてマットはご用意しておりますが、通常のトレッキングと同様に、ご自身の持ち物は各自でご準備ください。寝袋はレンタル可能ですが、衛生面や快適性を考慮し、できるだけご自身のものを持参することをおすすめします。必要な装備として、履き慣れたハイキングブーツ、日焼け止め、サングラス、日よけ帽、暖かい服、レインコート、そして荷物を収納・運搬するためのバックパックを持参してください。基本的にご自身の荷物はご自身で運んでいただく必要がありますが、すべての荷物を持ち運ぶのが難しい場合は、追加のポーターを手配することも可能です。

到着後

ビシュケクの水道水は基本的に飲用可能ですが、安全のため、飲む前に沸騰させることをおすすめします。キルギスではボトル入りの水がほぼどこでも購入でき、安全に飲むことができます。トレッキング中は、長距離を移動するためボトル入りの水を常に持ち運ぶのが難しい場合があり、代わりに沸騰させた湧き水を使用します。
ビシュケクでは、ランチの費用は1人あたり約10ドルですが、注文内容やレストランによっては、それ以上になることもあります。地方都市や小さな町では、食事の価格は比較的安い傾向にあります。おすすめのレストランは次の通りです。キルギス料理:「Navat」、「Arzu」、「Tyubeteyka」、中華料理: 「Beijing Duck」、「Chinatown」、ヨーロッパ料理: 「Dolce Vita」、「Prego」、「Navigator」。
多くのレストランやホームステイでは、肉なしの食事やベジタリアン向けのオプションに柔軟に対応しています。メニューにベジタリアン料理がない場合でも、果物、野菜、パンなどの肉を含まない食品は多く見つかります。食事制限がある場合は、事前にお知らせいただければ、できる限り対応いたします。
伝統的なキルギス料理は、肉類とパンを中心とした食文化です。主な肉類は羊肉、牛肉、鶏肉が一般的です。人口の大半がイスラム教徒であるため、豚肉はほとんど流通していません。夏季には、新鮮な果物や野菜が豊富に出回ります。(食べる前によく洗ってください。)特にビシュケクでは、ロシア料理、ヨーロッパ料理、中華料理を提供するレストランも多くあります。
キルギスでは、医療機関の利用が可能です。 ガイドおよび弊社は、医療上の緊急事態には迅速に対応し、必要なサポートを提供します。医師や医療スタッフが英語を話せない場合は、通訳を手配します。トレッキング中は、ガイドが基本的な応急処置を行います。登山時は、救助が困難な場合があるため、登山者自身が安全管理を徹底し、リスクを最小限に抑えるための予防策を講じる必要があります。
はい、外国人もSIMカードを購入可能です。正規代理店で購入する場合は、登録にパスポートが必要です。非正規の販売店でも購入できますが、正式な登録が必要な場合があります。
キルギスには、「Beeline」、「O!」、「MegaCom」の3つの主要な携帯電話会社があります。
VisaとMasterCardは、ほとんどの銀行やホテルで利用可能です。一部のレストランや店舗でも利用できますが、多くの店では現金払いのみとなります。地方都市や村では、現金(キルギス・ソム)のみ対応の場所が多いです。大都市にはATMが多数設置されており、ほとんどの主要な国際カードが使用可能です。小さな村にはATMがないことが多いため、必要に応じて現金を事前に準備してください。ATMの利用制限は特にありませんが、カードによって1日の引き出し限度額が異なります。両替所は多くあり、一般的に為替レートは適正です。
はい、トレッキング中の荷物は、車両やホテルに預けることが可能です。追加料金が発生する場合があります。荷物を預ける前に、運転手やホテルの管理者に事前確認してください。
バザール(市場)は、中央アジアの文化を体験するのに最適な場所ですが、注意すべき点もあります。スリに注意し、貴重品や書類は安全な場所に保管してください。写真撮影は可能ですが、人を撮影する際は事前に許可を得るようにしましょう。

交通に関する質問

ビシュケクは、ロシアのモスクワ、エカテリンブルク、ノヴォクズネツクと鉄道でつながっています。 また、国内ではビシュケクからイシク・クル湖のバルイクチまでの鉄道が最もよく利用されています。
キルギスでは、電子列車チケットシステムは導入されていません。チケットは旅行の30日前までに購入する必要があります。
キルギスでは、バス、トロリーバス、マルシュルートカ(固定ルートのミニバス)、タクシーが一般的な交通手段です。市内交通の運賃:バス・トロリーバスが8ソム(約0.11ドル)、マルシュルートカが10ソム(約0.14ドル)です。タクシー料金:市内移動が距離に応じて70ソム~300ソム(約1.02ドル~4.41ドル)で、都市間移動が距離によって100ソム~400ソム(約1.47ドル~5.88ドル)以上になることもあります。メーター制のタクシーもありますが、料金交渉が必要な場合もあります。一般的に、メーター制のタクシーの方が料金は安く、ビシュケク以外の都市でも同様です。

一般的な質問

距離自体はそれほど遠くない場合もありますが、山岳地帯や国境を迂回する曲がりくねった道路が多いため、車での移動には時間がかかることがあります。
ルート 推定距離、キロ 推定距離、マイル 推定所要時間
ビシュケク〜オシ 690 430 14 時間
ビシュケク〜チョルポン・アタ 260 160 4 時間
ビシュケク〜カラコル 405 250 7 時間
ビシュケク〜ジャラル・アバード 565 350 11 時間
ビシュケク〜コチコル 195 120 4 時間
ビシュケク〜ナリン 315 195 6 時間
ビシュケク〜ナリン〜トルガルト 540 335 1日間運転 + 1日間国境通過
ビシュケク〜タラス 290 180 7 時間
ツアーを航空券なしで提供することには、いくつかの利点があります。まず、出発空港や経由地の選択肢が広がり、より柔軟な旅程が可能になります。次に、すでにキルギスに到着している旅行者も多く、必ずしも航空券が必要ではありません。ご自身で航空券を手配することで、最も自由度が高く、ご希望に合った便を選ぶことができます。弊社では、一部の航空会社の航空券を手配することも可能です。ご希望の方はお問い合わせください。
はい、キルギスではアルコールの購入・飲用ともに許可されています。
キルギスの国番号は +996 です。市外局番やキャリアコードの詳細については、こちらをご確認ください。
キルギスの電圧は220Vで、標準的なユーロプラグ(タイプCおよびF)が使用されています。電圧が異なる国の電化製品を使用する場合は、コンバーターが必要です。プラグの形状が異なる場合は、アダプターが必要になります。コンバーターを購入する際は、使用する機器の容量や対応電圧を確認してください。
キルギスは公用語が2つある二言語国家で、キルギス語とロシア語が広く使用されています。ビシュケクや政府機関ではロシア語が一般的ですが、地方や他の都市ではキルギス語が最もよく話されています。南部ではウズベク語やタジク語も話されており、ウイグル語、トルコ語、その他のテュルク系言語を話すコミュニティも存在します。英語は外国語として人気が高まりつつあり、ドイツ語、フランス語、中国語を話す人もいます。ガイドや通訳は複数の言語を話せることが多いです。
キルギスの通貨は「ソム(KGS)」です。1、3、5、10ソムの硬貨と、20、50、100、200、500、1000、2000、5000ソムの紙幣が流通しています。1ソム=100ティインですが、ティインはほとんど使用されません。
はい、カスタマイズツアーをご提供しています。当社のウェブサイトに掲載されているアクティビティや観光地に興味がある場合は、お気軽にご相談ください。訪問先が決まっていない場合でも、ご希望の日程に合わせて最適な旅程をご提案いたします。

シングルサプリメントとは、一人旅のお客様がシングルルームを予約する際に発生する追加料金のことです。当社のツアー料金はダブルルーム(2名1室)を基準として計算されているため、シングルルームをご希望の場合は追加料金が必要となります。

ハーフボードには朝食+昼食または夕食が含まれます。フルボードには朝食・昼食・夕食の3食がすべて含まれます。
ダブルルームはキングサイズまたはクイーンサイズのベッド1台を備えた2名1室の部屋です。ツインルームはシングルベッド2台を備えた2名1室の部屋です
ゲストハウスは、敷地内に住む地元の住民が運営する宿泊施設で、ベッドとブレックファースト(B&B)や旅館に似た形式です。ホテルよりもカジュアルで比較的安価な宿泊施設が多く、旅行者向けの快適な設備が整っています。ホームステイは、地元の家庭に滞在し、実際の生活を体験できる宿泊スタイルです。宿泊者は地元の家族と共に過ごし、朝食が提供されるほか、昼食や夕食を追加注文することで、自家製の伝統料理を味わうことができます。
ホームステイでは、ゲスト専用の独立した寝室が用意されます。通常はベッドがありますが、床にマットレスが敷かれている場合もあります。毛布とタオルが提供されます。トイレは共用で、屋外にある場合もあります。洋式トイレの場合もあれば、しゃがんで使用するタイプの場合もあります。朝食は宿泊料金に含まれており、追加の食事は別途購入できます。ユルトには通常、ベッドはなく、厚手のマットレスと毛布が敷かれています。タオルは用意されていないことが多いため、持参するのが望ましいです。ユルトの宿泊人数は4~5人程度で、サイズによって異なります。トイレは屋外にあり、洋式トイレではないことがほとんどです。お湯はほぼ利用できず、電気がないことも多いです。町に近いユルトキャンプには電気がある場合がありますが、山岳地帯やジャイロー(夏の放牧地)のユルトキャンプにはほぼありません。標高の高い場所にあるユルトには、小型のストーブが設置されており、夜間の冷え込みを防ぐために点火されます。
キルギスのトイレ環境は場所によって異なるため、柔軟に対応できるよう準備しておきましょう。都市部のホテルやレストランには洋式トイレが多く設置されていますが、地方や山岳地帯では、簡易な屋外トイレが主流です。一部の地域では、しゃがんで使用するトイレや、水道設備のないトイレもあります。道路沿いにはカフェやガソリンスタンドに公衆トイレがあり、利用には5~10ソム(約0.07~0.14ドル)の料金がかかることがあります。