ダルヴァザ・ガスクレーター へのグループツアー (ヒヴァから)

ブハラ近郊のスィトライ・モヒ・ホサ宮殿

ブハラ近郊のスィトライ・モヒ・ホサ宮殿

19世紀半ば、ブハラのエミールナスルッラー・ハーンは、新しい別荘の建設を決定しました。夏の暑さを避けるため、建築家たちは伝統的な方法を使って最も涼しい場所を選定しました。その方法とは、建設予定地に羊肉を調理して置き、最後に腐った場所が選ばれるというものでした。この方法により、ブハラ郊外の選ばれた場所に宮殿が建設されましたが、残念ながらこの宮殿は今日まで残っていません。

その数十年後、ブハラのエミールミール・サイード・ムハンマド・アリム・ハーンは、同じ場所に新しい宮殿の建設を始めました。伝説によると、彼はこの宮殿を妻スィトラに捧げたとされています。数年にわたる建設の末、非常に美しい邸宅が完成し、東洋と西洋の建築様式を融合させたデザインが特徴でした。その後、妻が亡くなり、彼女の名が宮殿に冠され、「スィトライ・モヒ・ホサ(タジク語で『月のような星』)」と名付けられました。この名前は今日まで受け継がれています。残念ながら、スィトライ・モヒ・ホサも最初の宮殿と同じ運命をたどり、破壊されました。

スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ
スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ
スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ

現在残っているスィトライ・モヒ・ホサ宮殿は、ブハラ最後のエミールミール・サイード・ムハンマド・アリム・ハーンの命により、1912年から1918年にかけて建設されたものです。この建設には、ブハラの最高の職人と、ロシア人技師マルグリスとサコビッチが参加しました。

宮殿の主館には複数の応接室やエミールの私室があり、特に有名なのが巨匠ウスト・シーリン・ムラドフによって装飾された「白の間」です。この部屋は、鏡で覆われた壁にガンチ(石膏)の細工が施されており、それぞれの模様が異なっています。また、スィトライ・モヒ・ホサ宮殿には数多くの鏡があり、ベネチア製や日本製の鏡などが豪華な額縁に収められ、反射が40回繰り返されるように設計されています。

スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ
スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ
スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ

さらに、宮殿には他にも茶室や小さな尖塔、豪華な金細工で装飾された客殿があり、それぞれの場所には多くの物語や伝説が存在し、訪れる人々に深い感銘を与えます。

1927年、ブハラ・ハン国の崩壊後、宮殿は博物館として利用されるようになりました。現在は美術工芸博物館として、19世紀から20世紀にかけての宮殿家具、ブハラの職人が手掛けた宝飾品や刺繍品、ロシアや日本の磁器などが展示されています。

スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ
スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ
スィトライ・モヒ・ホサ宮殿、ブハラ

過去100年にわたりブハラは拡大を続け、現在ではスィトライ・モヒ・ホサ宮殿は市街地からわずか4キロ離れたところに位置します。孔雀が優雅に歩き回るこの宮殿は、かつての壮麗さを今に伝え、まるで今でも王族や外国の大使を迎え入れているかのように訪れる人々を歓迎しています。