ダルヴァザ・ガスクレーター へのグループツアー (ヒヴァから)

カラーン・モスク、ブハラ

カラーン・モスク、ブハラ

カラーン・モスクは、ブハラの象徴的な建造物の一つで、その起源は15世紀にまで遡ります。考古学的発掘のデータによると、元々のカラハン朝時代のジュマ・モスクは、モンゴル侵攻の際に火災で破壊され、その後解体されました。再建は試みられましたが、復興されたモスクは長く存続しませんでした。その後、新しいモスクは15世紀のシャイバーニー朝時代に再び建設されたと文献に記されています。

ティムール朝の時代、記念碑的な建物の建設は主にサマルカンドやシャフリサブズに集中していました。しかし、ウルグベクの治世下では、ブハラの有力な聖職者たちが古いモスクの跡地に新たなジュマ・モスクを建設し始めました。その規模はサマルカンドのビビ・ハニーム・モスクにわずかに劣るだけで、ブハラのジュマ・モスクは装飾の精巧さでは劣るものの、その重要性は非常に高いとされています。

カラーン・モスク、ブハラ
カラーン・モスク、ブハラ
カラーン・モスク、ブハラ

ジュマ・モスク(カラーン・モスクとも呼ばれる)は、伝統的なレイアウトを持ち、長方形の中庭と西側には高く広いマクスラ(礼拝用の部屋)があります。中庭の各方向に大きなアイヴァン(ポーチ)があり、中庭の周囲は柱とドームからなるギャラリーが囲んでいます(208本の柱と288のドームが配置されています)。マクスラは正方形で、壁には深いニッチがあり、正面にはミフラーブ(礼拝の方向を示す壁)が設けられています。スラブは15世紀初期の典型的なもので、八角形のペンデンティブがアーチ状の内側ドームを支え、その上に球形の青い外側ドームが載っています。このドーム構造は、今でもブハラのスカイラインに際立つ存在です。

カラーン・モスク、ブハラ
カラーン・モスク、ブハラ
カラーン・モスク、ブハラ

モスクの建設は、ウバイドゥッラー・ハーンの指導の下、1514年に完成しました。新しい要素としては、中央にペシュトック(主入口)を持つメインファサード、グル・ダスタ(塔)、そして壁のアーチが挙げられます。モスクの装飾は控えめで、主に節のある釉薬を施したタイルとレンガで構成されており、装飾は主にメインファサードとミフラーブに集中しています。しかし、興味深いことに、考古学的調査によって、このファサードの裏には6面タイルとモザイクの縁取りを持つ以前の装飾が隠されていたことが判明しました。この装飾には、15世紀に活動していた職人、バヤズィド・プラニの名前が刻まれています。