ダヤハトゥン・キャラバンサライ、トルクメナバート
ダヤハトゥン・キャラバンサライ(別名バイ・ハトゥン)は、11世紀から12世紀にかけて建設された建築物で、トルクメナバートとホレズムを結ぶ中世の交易路に位置していました。現在では、焼きレンガで造られた大規模な遺跡がその時代を偲ばせています。キャラバンサライは、円形の塔で補強された壁に囲まれていました。アーチやヴォールト、ドームは焼きレンガで巧みに構成されており、ファサードの壁には独特な装飾が施されています。一部の壁にはカリフ(アブ・バクル、オマル、アリ)の名前を刻んだ浮き彫りの文字が残っています。
地元ではこのキャラバンサライを「バイ・ハトゥン」と呼んでいます。この名称にまつわる伝説が語り継がれています。「ある裕福な男性が妻の不貞を疑い、貧しい修行僧(ダルヴィーシュ)の衣装をまとって家を出ました。妻は夫の帰りを待ち続け、彼の砂漠の旅が少しでも楽になるようにと、美しく大きなキャラバンサライを建てました。その建設にはメルヴで作られたレンガが使われ、人から人へ手渡されて運ばれました。偶然にも夫はこの作業員の一人となり、長い放浪の末に妻のもとへ戻ることができたのです。」この物語はキャラバンサライ建設にまつわる愛と献身の象徴として語り継がれています。