ダルヴァザ・ガスクレーター へのグループツアー (ヒヴァから)

タシケントの劇所、ウズベキスタン

アリシェル・ナヴォイ名称国立オペラ・バレエ劇場

アリシェル・ナヴォイ名称国立オペラ・バレエ劇場

劇場の歴史は、1929年にコンサート民族学グループのアマチュアたちが、カリ・ヤクボフの指導の下で活動を開始し、その後プロの劇場を設立したことに始まります。1939年にウズベキスタン国立オペラ・バレエ劇場と改称され、1948年3月にはロシア劇場と統合され、アリシェル・ナヴォイの名を冠した国立オペラ・バレエ劇場として知られるようになりました。その後、1959年に劇場はアカデミック劇場の地位を獲得し、1966年にはボリショイ劇場の称号も授与されました。

この特徴的な建物は、アカデミー会員建築家シュセフによるプロジェクトで建設されました。劇場の6つのサイドホワイエは、ウズベキスタンの各地域の特有の建築装飾が施されており、タシケント、ブハラ、ホラズム、サマルカンド、フェルガナ、テルメズのホールがあります。例えば、ブハラホールは、ブハラ・アミールの宮殿を模した鏡面を用いたガンチ彫刻で装飾されています。劇場のホールとホワイエには、アリシェル・ナヴォイの詩の場面やウズベキスタンの風景を描いた壁画も飾られています。劇場のレパートリーは、世界の古典作品が中心で、また様々なコンサートや外国人アーティストの公演も行われています。

ウズベキスタン青年劇場

ウズベキスタン青年劇場

ウズベキスタン青年劇場(旧称:青年観客劇場)の歴史は、1928年に医師のエティエンと芸術家のモルトが劇場の創設を決意し、愛好家グループとともにハリエット・ビーチャー・ストウの有名な小説『アンクル・トムの小屋』をモチーフにした劇を上演したことに始まります。

1991年より、劇場の指導者であるナビ・アブドゥラフマノフがウズベキスタン共和国の名誉芸術家に選ばれ、彼が1988年に設立した演劇スタジオ「DARD」のメンバーが劇団に加わりました。これは、レパートリー政策、創作過程、新人育成、劇場の内部構造に大きな変革をもたらしました。1997年以降、劇場は国際児童・青少年劇場協会(ASSITEJ)の会員となり、ナビ・アブドゥラフマノフはウズベキスタン支部の代表に就任しました。1998年には劇場名が「タシケント青年劇場」から「青年劇場」に改称されました。

現在、劇場のレパートリーには以下の演目があります。 - 若い観客向け: 「三匹の子豚」、「テレムショク」、「フンティックの冒険」、「猫の家」 - 小学生向け: 「シンデレラ」、「火の鳥」、「親指姫」、「さくらんぼの花」、「愛しい王女への贈り物」 - 大人向け: 「屋根の上のバイオリン弾き」、「エクウス」、「タルチュフ」、「ゾッとする」など。

ウズベキスタン青年劇場は、世界各国で開催される数多くの国際フェスティバルやフォーラムで、ウズベキスタン共和国を代表しています。

ウズベキスタンアカデミック・ロシア演劇劇場

ウズベキスタンアカデミック・ロシア演劇劇場

ウズベキスタンアカデミック・ロシア演劇劇場は、1934年にヴァシリー・チルキンとミハイル・ヴルコンスキーによって設立されました。彼らは、当時著名な俳優であったザガロワ、レーニナ、シェスタコフ、フィルソフ、ペトロワ、ザグルスカヤ、アンドレーエワらを劇団に迎え入れました。

劇場のレパートリーは、主に現代の劇作家の作品に基づいています。特に、1930年から1950年にかけての演劇芸術の成果は、「黄金の財産」として評価されており、これらの公演は「ボリス・ゴドゥノフ」、「ピョートル1世」、「仮面舞踏会」、「三人姉妹」、「ウィットワークス・ワーエ」、「忙しい場所で」、「夏の住人」などが含まれます。1967年に、劇場はアカデミック劇場の称号を獲得しました。また、1990年には、45を超える公演をプロデュースしたウラジミール・シャピロが劇場の芸術監督に就任し、現在もその役職を務めています。

現在、劇場の俳優陣には、ヴェルジビツキー、アヴデュシキナ、ドゥブロヴィン、ヴォロディナ、イワノフ、ミハイロワといった著名な俳優たちが在籍しています。劇場のレパートリーには、現代のロシアおよび外国の劇作家による多彩な演目が揃っています。

「イルホム」劇場

「イルホム」劇場は、ウズベキスタンにおける最初のプロの非国営劇場です。この劇場は、1976年にディレクターのマーク・ワイルとタシケント演劇大学の卒業生たちによって設立されました。当初、劇場の名称は「イルホム実験演劇スタジオ(ESTY)」であり、若手の俳優、芸術家、音楽家、演劇人による活動の場でした。劇団は、ヴァンピロフ、ズロトニコフ、バシュクベコフ、グセイノフ、ラズモフスカヤといった現代の若手劇作家の作品を上演していました。この劇場は、時代を超えた普遍的なテーマを扱い続けてきました。ペレストロイカ以降、他の劇場が自由な表現の場を得た中で、「イルホム」は伝統的な演劇から離れ、新たな形式、特にパントマイムに挑戦していきました。1989年、このタシケントの劇場は正式に「イルホム劇場」と名付けられ、同年、劇場内に独自の演劇学校が設立されました。最初の卒業プロジェクトは、ゴッツィの『幸福な乞食』に基づく幻想的な劇であり、監督はデラルテ・コメディの伝統と、ウズベキスタンの国民的喜劇「マスホロボズ」の要素を見事に融合させました。この劇は現在も人気を博しています。

「イルホム」劇場のレパートリーは多様であり、観客に強い印象を与える作品ばかりです。どの演劇も独自性に満ち、観客を決して無関心にさせません。また、舞台と客席の境界はしばしば曖昧で、観客が舞台の一部となることもあります。例えば、アイスキュロスの『オレステイア』では、観客が陪審員として「処刑か恩赦か」を決める役割を果たします。さらに、「イルホム」劇場では、展覧会、コンサート、フェスティバルなども数多く開催されています。この劇場は、日本をはじめ、米国、ノルウェー、デンマーク、ポーランド、ドイツ、フランス、ロシア、リトアニア、イスラエルなど、世界各国の国際演劇祭に参加し、成功を収めています。

残念なことに、劇場の創設者であり、芸術監督であったマーク・ワイルは、2007年9月7日に不慮の事故で亡くなりました。しかし、彼の功績は劇団に受け継がれ、現在もチームは彼が遺した文化的遺産を守り続けています。