スドチエ湖、アラル海
夏季のスドチェ湖
歴史的に、スドチエ湖はアムダリヤ川デルタの最大の水域であり、かつては水路を通じてアラル海とつながっていました。しかし、過去60年の間に水量が大幅に減少し、複数の小さな湖に分かれてしまいました。それにもかかわらず、スドチエ湖は生態系の一部を保つことに成功しています。現在でも魚が生息しており、ピンク色のフラミンゴをはじめとする渡り鳥の重要な休息地としても機能しています。
スドチエ湖は非常に浅い湖で、最大水深が3メートル、平均水深が1.5メートルしかありません。かつては面積が350平方キロメートルに達していましたが、現在では330平方キロメートルにまで縮小しています。この面積は水位の変動に応じて変わることがあります。現在、スドチエ湖はアクシュパ湖、ベグドゥラ・アイディン湖、カラテレン湖、ボルショエ・スドチエ湖の4つの小さな湖によって構成されています。夏の水温は25~27度に達しますが、冬には湖面が凍結します。
ウルガ岬近くのスドチエ湖への降下
スドチエ湖の歴史は比較的短く、重要な出来事は約100年前に遡ります。「スドチエ」という名前はカラカルパク語で「淡水」を意味しています。この湖周辺に人々が最初に定住したのは9世紀のことです。1849年、探検家ブタコフがアラル海を探検する際にスドチエ湖を初めて地図に記しました。19世紀後半には、ウルガ集落が同名の岬近くに発展し、中世の灯台の遺跡が現在でも確認できます。
1960年代にアラル海の水位が低下し始めると、スドチエ湖の面積も急激に縮小し、1972年には元の面積の4分の1にまで減少しました。しかし、後にアムダリヤ川からの排水の方向が変えられたことで、湖は回復し始めました。1991年には、この地域が「スドチエ」鳥類保護区に指定され、2008年には重要な鳥類保護区に認定されました。さらに、2023年にはラムサール条約の保護湿地リストに追加されました。
ウルガ村の釣り桟橋
「スドチエ」国立鳥類保護区は、5万ヘクタールの広大な面積を誇り、スドチエ湖沼群に生息する多様な動植物を保護することを目的としています。ここには25種の哺乳動物と230種以上の鳥類が生息しており、そのうち15種は絶滅危惧種、さらに20種はウズベキスタンのレッドブックに掲載されています。湖はピンクのフラミンゴ、サギ、ペリカン、白鳥、イヌワシ、アヒルなど多くの鳥類が訪れる場所です。特に2014年には、7千羽ものフラミンゴがここで巣を作る光景が観測されました。
スドチエ湖に生息する何千羽もの鳥
また、スドチエ湖にはコイ、フナ、ソウギョ、カワカマスなど、さまざまな魚種が生息しています。かつてはこの湖で年間約2千トンもの魚が漁獲されていましたが、現在は商業漁業が行われておらず、地元の住民が自家消費のために釣りを行う程度です。湖の西岸には、かつてロシア人入植者によって築かれたウルガという漁村がありました。
スドチエ湖の孤独な漁師
ウルガ村はウスチュルト高原の崖下に位置し、1971年に最後の住民が去るまで、約1世紀にわたり存続していました。現在でも、小さなロシア人墓地、いくつかの建物の基礎、魚貯蔵施設の廃墟、そして魚加工工場の残骸を見ることができます。時折、漁師が訪れ、古い船が湖の奥深くの水路を進む光景も見られます。アラル海を訪れるツアーの多くには、スドチエ湖やウルガ村を訪れるプログラムが含まれています。
ウルガ村近くのロシア人墓地
国際自然保護団体とカラカルパクスタン当局の協力により、スドチエ湖はアラル海のように荒廃せず、砂漠の中に残る活気あるオアシスとして保護されています。